勝浦市 KATSUURA
夏は涼しく、冬は暖か
温暖な気候に加えて、「人の温かさ」を感じる「あったか~い」まちです。
海あり、山あり、自然に恵まれたまちであり、観測史上一度も猛暑日(35度以上)を記録したことのない、快適な気候に恵まれています。
400年以上の歴史を誇る「勝浦朝市」、約3万体の雛人形を飾る「かつうらビッグひなまつり」、ご当地グルメの「勝浦タンタンメン」などイベントやグルメも魅力の一つです。
最近は、移住者が増え、サーフィン、SUP、釣り、ゴルフ、家庭菜園などの趣味とともに生活する方が増えています。






生活環境・施設
- ー
- 大型ショッピング施設がある
- ○
- スーパーマーケットがある
- ー
- ホームセンターがある
- ○
- 商店街がある
- ○
- 直売所がある
- ー
- 大きな公園がある
- ○
- 図書館がある(読書施設含む)
- ○
- 酒蔵・醸造所・蒸溜所がある
- ー
- 有機農業が盛ん
医療
- ○
- 総合病院がある
- ○
- 近隣に総合病院がある
- ○
- 夜間・休日に時間外診療を行っている医療機関がある
- ○
- 小児科がある
- ー
- 婦人科がある
- ー
- 産科または助産院がある
子ども医療費助成
- ー
- 中学3年生まで一部無償化
- ○
- 中学3年生まで完全無償化
- ー
- 高校3年生まで一部無償化
- ○
- 高校3年生まで完全無償化
- ー
- その他助成制度あり(大学生など)
自然環境・アクテビティ
交流・コミュニティ
- ○
- 移住者等が集まるコミュニティがある
- ー
- 地域おこし団体の活動が盛ん
- ー
- スポーツ・文化サークルの活動が盛ん
- ー
- 農泊(農山漁村滞在型旅行)ができる
- ○
- ワーケーションができる
住宅支援
- ○
- 空き家バンク制度がある
- ー
- 定住促進住宅や移住者が入居できる公営住宅がある
- ○
- 住宅取得支援制度がある
- ー
- リフォーム補助制度がある
- ○
- 空き家活用補助制度がある
- ー
- 家賃補助制度がある
移住支援
- ー
- お試し移住ができる
- ○
- オンラインで移住相談ができる
- ー
- 移住前後のフォローを行う民間団体等がいる
- ○
- 移住支援金制度がある
- ー
- 移住者向けに引っ越し費用の助成がある
結婚・子育て支援
- ー
- 結婚新生活支援制度がある
- ○
- 子育て世代が集まれる子育て支援施設がある
- ○
- 助産師などが母子をサポートする産後ケア事業がある
- ー
- 0~2歳児の子の保育料を所得制限なしで無償化している
- ○
- 0~2歳児の第2子、第3子の保育料を軽減している
- ○
- 子どもの一時保育、一時預かりを行っている施設がある
- ー
- 入学祝い金を支給している
- ○
- 義務教育中の給食費を所得制限なしで無料化している
- ○
- 域外の高校に通う生徒に交通費を補助している
仕事
- ○
- 起業支援制度がある
- ○
- 就農支援制度がある
- ○
- その他就業支援制度がある
- ー
- シェアオフィス・コワーキングスペースがある
- ○
- 通勤費補助制度がある
主な交通機関
鉄道
- JR外房線:勝浦駅、鵜原駅、上総興津駅、行川アイランド駅
高速バス
- 勝浦~東京線:上総興津、勝浦駅、高速武大前、高速宿戸
東京までのアクセス・所要時間
市役所・町村役場から東京駅までの所要時間
自動車 | 2時間 |
---|---|
鉄道 | 1時間30分 |
高速バス | 2時間 |
- 2025-01-17
- 子育て世帯向け移住体験プログラム「移住の学校inかつうら」参加者募集中!
- 2024-12-26
- 千葉県広域移住体験ツアー「夷隅地域のリアルを知る旅」
- 2024-12-10
- 【千葉県主催】1/25(土)東京交通会館「ちば移住相談会」を開催します!!
- 2024-12-06
- 勝浦市地域おこし協力隊員(任用型)募集について【魅力ある特産品の開拓業務】
- 2024-12-03
- 地域おこし協力隊員(情報格差解消推進業務)の募集について

特産品:勝浦タンタンメン

特産品:カツオ

特産品:金目鯛

観光スポット:勝浦朝市

観光スポット:遠見岬神社

観光スポット:勝浦海中公園

観光スポット:eden

観光スポット:鵜原理想郷

観光スポット:八幡岬公園

祭り・イベント:かつうらビッグひなまつり

祭り・イベント:かつうら朝空マーケット
イベント EVENT
お問い合わせ
勝浦市 企画課移住・定住支援係
〒299-5292
千葉県勝浦市新官1343番地の1
電話:0470-62-5095