- Top
- ちょっとちかばでワーケーション
- モデルコース・プログラム
- 北総の小江戸・佐原を着物で散策 歴史的資源に溶け込み、過去と未来をつなぐ
北総の小江戸・佐原を着物で散策
歴史的資源に溶け込み、過去と未来をつなぐ







プログラム詳細
体験時間 | 3時間~ |
---|---|
実施人数 | 1〜10名 |
実施可能時期 | 通年 |
概要 | 古くからの町並みが残り「小江戸」と呼ばれる風情のある佐原の町を着物を着てなりきり散策しながら、NIPPONIA SAWARAのまちづくりの取り組みについての話を伺い、インスピレーションを掻き立てるプログラムです。佐原は、江戸時代、「江戸優り」といわれるほど繁栄していた町でした。衣食住のあらゆる場面でリサイクル・リユースが行われる徹底した循環型社会であった江戸時代から学ぶことは多く、散策では、今に受け継がれたその伝統的な町並みや暮らしぶりに触れ、その町並みを残しつつ活性化させていくために、今NIPPONIA SAWARAが取り組むまちづくりについてもお話を聞き、アイディア創出の機会をご提供します。 |
目的 | ★着物を着て風情のある町並みを散策するという非日常感を味わいながら、より町に溶け込むことで様々な気づきを生み出す。 |
開催地 | さわら町屋館 |
お申込み・問合せ先 | Tel:0478-79-9385 定休日:月曜日、土・日曜日 ※火曜日が呉服店定休のため、火曜日は着物レンタル無し。 ※ご予約時「千葉県ワーケーションサイトのプログラムを見た」と必ずお伝えください。 Tel:090-2542-8856 定休日:月・火曜日 |
スケジュール例 |
|
料金例 | NIPPONIA SAWARAまちづくりについてのお話し&まち歩き 1グループあたり 30,000円 (※このスケジュールで実施した場合のご料金例となります。スケジュールや視察内容は、ご相談に応じてアレンジ可能です。詳しくはお問合せください。) |