印旛ゾーン 栄町

住まい

  • 新築
  • 購入

定住・移住奨励金

〇住宅を新築、購入して町外から栄町に転入した方には、奨励金20万円を交付・転入記念品5万円分を贈呈しています。
〇町内の方が既存住宅を建て替えた(解体し住宅を取得した)場合は、10万円交付しています。
〇町内の方が住宅を取得した場合は、5万円を交付しています。

担当部署
栄町 企画財政課 定住移住推進班
電話番号
  • 購入
  • 賃貸
  • 空き家活用

栄町空き家バンク

栄町の空き家の有効活用を目的に、空き家を所有している方からの物件情報を登録していただき、移住希望者と所有者との橋渡しを栄町と千葉県宅地建物取引業協会印旛支部が連携して行う制度です。

担当部署
栄町 企画財政課 定住移住推進班
電話番号
  • 改修
  • 空き家活用

住宅リフォーム補助金

町への定住・移住の促進と住環境の向上、町内産業の活性化を図るため、町内事業者が行う住宅リフォーム費用の一部を補助します。

担当部署
栄町 企画財政課 定住移住推進班
電話番号

仕 事

  • テレワーク

在宅勤務転入者応援事業

栄町に転入し、在宅勤務をする方に応援金5万円を支給しています。

担当部署
栄町 企画財政課 定住移住推進班
電話番号
  • その他

医療職・保育士転入者支援金制度

病院や診療所等に勤務している医療職の方や、町内の保育所に勤務する保育士の方が栄町に転入した場合、支援金を支給します。

担当部署
栄町 企画財政課 定住移住推進班
電話番号

結婚・出産・子育て・教育

  • 結婚

結婚新生活支援補助金

町では、新婚の新生活の支援として、住宅費や引越し費用等の一部を助成しています。

担当部署
栄町 福祉・子ども課 児童福祉班
電話番号
  • 出産
  • 医療費助成
  • その他

特定不妊治療費助成・妊活相談

栄町では、医療保険が適用されず高額な医療費がかかる体外受精及び顕微授精(特定不妊治療という。)を受けられた方の治療費の一部を助成します。

担当部署
栄町 福祉・子ども課 子育て包括支援室(子育て包括支援センター)
電話番号
  • 出産
  • 医療費助成

妊娠を希望する女性等へ風しん予防接種費用一部助成

妊娠を希望する女性やその配偶者等への、風しんワクチン接種費用の一部助成を実施しています。

担当部署
栄町 福祉・子ども課 子育て包括支援室(子育て包括支援センター)
電話番号
  • 出産
  • 子育て
  • 医療費助成

妊婦一般健康検査・乳児一般健康検査

妊娠届時に母子健康手帳と一緒に「妊婦一般健康診査票」を14回分「乳児一般健康診査受診票」を2回分発行します。

担当部署
栄町 福祉・子ども課 子育て包括支援室(子育て包括支援センター)
電話番号
  • 出産
  • 医療費助成

多胎妊婦健康診査費用助成事業

妊婦一般健康診査受診票を14回使い終え、それを越えて受診した健康保険適用外の妊婦一般健康診査費用を助成します。

担当部署
栄町 福祉・子ども課 子育て包括支援室(子育て包括支援センター)
電話番号
  • 出産
  • 子育て

マタニティ・乳児タクシー助成制度

対象者の妊産婦または乳児が健康診査等でタクシーを利用する際、タクシー料金を助成します。

担当部署
栄町 福祉・子ども課 子育て包括支援室(子育て包括支援センター)
電話番号
  • 出産
  • 子育て

出産・子育て応援事業

妊娠届出時から面談による相談支援や情報発信を行う伴走型相談支援と経済的な支援を一体的に行っています。

担当部署
栄町 福祉・子ども課 子育て包括支援室(子育て包括支援センター)
電話番号
  • 出産
  • 子育て
  • 医療費助成

妊産婦歯科健康診査

妊娠中は出産を控え健康を振り返る大切な時期であり、出産後は赤ちゃんをお世話する人たちの口の中の環境を整えることが赤ちゃんの虫歯予防につながります。

担当部署
栄町 健康介護課 健康推進班
電話番号
  • 出産
  • 子育て

妊婦・子育てヘルパー派遣

栄町に住んでいる妊婦および小学校就学前のお子様のいる家庭に訪問して、お手伝いします。

担当部署
栄町 福祉・子ども課 子育て包括支援室(子育て包括支援センター)
電話番号
  • 出産
  • 子育て

マタニティクラス

16週~31週の妊婦およびご家族が対象です。沐浴実習・妊婦体操、妊娠する事の大変さ、助け合うことの大切さなどを知る妊婦体験も行っています。

担当部署
栄町 福祉・子ども課 子育て包括支援室(子育て包括支援センター)
電話番号
  • 出産
  • 子育て

産後ケア事業

育児の支援が必要な方が、医療機関や助産院などで授乳指導や育児相談が受けられます。

担当部署
栄町 福祉・子ども課 子育て包括支援室(子育て包括支援センター)
電話番号
  • 出産

赤ちゃん出産費用支援金制度

町では、少子化対策として次代を担う子どもたちと、その親が住み続けたいまちにするために、出産費用支援金を支給します。

担当部署
栄町 福祉・子ども課 児童福祉班
電話番号
  • 出産
  • 子育て

未熟児養育医療費の給付

未熟な状態で生まれた乳児が、指定の医療機関において入院治療を受けるためにかかる医療費の一部を公費で負担するものです。

担当部署
栄町 福祉・子ども課 児童福祉班
電話番号
  • 子育て

児童手当

中学校修了前までの子どもを養育している人を対象に支給されます。

担当部署
栄町 福祉・子ども課 児童福祉班
電話番号
  • 子育て
  • 医療費助成

子ども医療費の助成

新生児から中学3年生までのお子様が入院や通院した場合、医療費を助成します。

担当部署
栄町 福祉・子ども課 児童福祉班
電話番号
  • 出産
  • 子育て

新生児訪問

生後1ヵ月を迎えるまでの第1子目の赤ちゃんがいる家庭にお子様の健やかな成長・発達と育児支援を目的として、保険師又は助産師がご家庭を訪問します。

担当部署
栄町 福祉・子ども課 子育て包括支援室(子育て包括支援センター)
電話番号
  • 子育て

ブックスタート

赤ちゃんと保護者のふれあいのツールとして、乳児家庭の全戸訪問時に、絵本の読み聞かせを実施するとともに、絵本をプレゼントしています。

担当部署
栄町 福祉・子ども課 子育て包括支援室(子育て包括支援センター)
電話番号
  • 子育て
  • 医療費助成

ひとり親家庭等医療費等助成制度

ひとり親家庭の父母等に医療費等の一部を助成しています。

担当部署
栄町 福祉・子ども課 児童福祉班
電話番号
  • 子育て
  • その他

多子世帯支援事業(3人目保育料助成)

多子世帯の経済的負担を軽減するため、保育園等に入園している第3子以降の保育料を助成します。

担当部署
栄町 福祉・子ども課 児童福祉班
電話番号
  • 子育て

子育てオンライン相談

育児に関する不安や子どもの発育に関することなどの相談をスマートフォンやパソコンにより、自宅等とインターネットを通してやり取りが行える仕組みです。

担当部署
栄町 福祉・子ども課 子育て包括支援室(子育て包括支援センター)
電話番号
  • 子育て

3・4か月乳児相談

母乳や生活リズム、成長発達や予防接種など赤ちゃんに関する様々なことや子育てに関することなど、なんでも相談できます。

担当部署
栄町 福祉・子ども課 子育て包括支援室(子育て包括支援センター)
電話番号
  • 子育て

5・6か月児モグモグ教室

離乳食の進め方や作り方について、その他、計測、試食をしながらの保護者どうしの歓談の場もあります。

担当部署
栄町 健康介護課 健康推進班
電話番号
  • 子育て

10・11か月歯みがき教室

身長・体重の計測、仕上げみがきのポイントや離乳食について専門職から説明があります。また自宅でできる親子遊びや手遊び等を紹介、歯科相談・栄養相談などもできます。

担当部署
栄町 健康介護課 健康推進班
電話番号
  • 子育て

子育て相談

子育てのこと、お子様のこと、保育園、幼稚園入園のこと、家庭内のことなど、子育て相談員といろいろな話をしたり相談ができます。

担当部署
栄町 福祉・子ども課 子育て包括支援室(子育て包括支援センター)
電話番号
  • 子育て

おやこ相談

お子さまの発育・発達のこと、子育てについて気になることや心配事があり相談希望の方を対象に専門職がご相談をお受けします。

担当部署
栄町 福祉・子ども課 子育て包括支援室(子育て包括支援センター)
電話番号
  • 子育て

カンガルークラス(親子であそぼう教室)

お子様の発達・発育や育児などに不安を持っている方を対象に親子あそび、子ども同士のあそびをとおして、みんなで楽しみながらお子様の成長を見守る場です。

担当部署
栄町 福祉・子ども課 子育て包括支援室(子育て包括支援センター)
電話番号
  • 子育て
  • 医療費助成

骨髄移植等による再接種費用の助成

既に接種が済んでいる定期予防接種の免疫が骨髄移植等の治療により低下または消失し、免疫再獲得のため、医師の判断により予防接種をされた方に対して、定期予防接種の再接種費用を助成しています。

担当部署
栄町 福祉・子ども課 子育て包括支援室(子育て包括支援センター)
電話番号
  • 教育

中学生英語検定受験料助成金

中学生の英語力向上を図るために中学生の英語検定受験料を年度内1回に限り全額助成しています。

担当部署
栄町 教育課 学務指導班
電話番号
  • 子育て
  • 医療費助成

高校生等医療費助成制度

高校生等の保険の向上及び子育て支援体制の充実に寄与する事を目的に町内在住の高校生世代の方の医療費助成を行っています。

担当部署
栄町 福祉・子ども課 児童福祉班
電話番号
  • 子育て
  • 教育
  • その他

大学生等通学定期代補助制度

町内から通う大学生などに対し、通学定期代の一部を補助します。

担当部署
栄町 企画財政課 定住移住推進班
電話番号

移住支援

  • 移住支援

Uターン同居・近居支援制度

1年以上、町外に転出していたお子さんが、長期にわたり親と同居または町内に住むことになった場合、親に支援金を交付します。

担当部署
栄町 企画財政課 定住移住推進班
電話番号
  • 移住支援

移住者子ども加算

中学生以下の子ども1人につき10万円加算金を交付します。

担当部署
栄町 企画財政課 定住移住推進班
電話番号