南房総・外房ゾーン 鴨川市
住まい
- 新築
- 購入
- 改修
- 空き家活用
マイホームこころ配り事業(住宅取得奨励金)
- 改修
- 空き家活用
木造住宅耐震診断費補助制度
一定要件を満たす一戸建て木造住宅の耐震診断に要する費用の一部を補助します。
※補助は耐震診断に要する費用の3分の2以内で、上限8万円。
- 担当部署
- 鴨川市 建設経済部都市建設課 都市整備係
- 電話番号
- 新築
- 購入
- 改修
- 空き家活用
- その他
木造住宅耐震改修事業費等補助金交付事業
一定の要件を満たす一戸建て木造住宅の耐震改修等に要する費用の一部を補助します。
※設計及び工事監理(補助率 1/2) 限度額 10万円
※耐震改修工事(補助率 23%) 限度額 40万円
※リフォーム工事(補助率 1/10) 限度額 20万円
※建替工事(市内業者)(補助率 23%) 限度額 80万円
※建替工事(市外業者)(補助率 23%) 限度額 40万円
- 担当部署
- 鴨川市 建設経済部都市建設課 都市整備係
- 電話番号
- 改修
- 設備
- 空き家活用
家庭用小型合併処理浄化槽設置事業
単独処理浄化槽またはくみ取り便所から合併処理浄化槽に付け替える方に設置費用の一部を助成します。
※単独処理浄化槽からの設置替え:上限 62万4千円
※くみ取り便所からの設置替え :上限 54万円
- 担当部署
- 鴨川市 市民福祉部環境課 環境保全係
- 電話番号
- 購入
- 賃貸
- 空き家活用
空き家バンク制度
空き家を“売りたい・貸したい方”と“買いたい・借りたい方”とのマッチングを、市と鴨川市ふるさと回帰支援センターが協力して行います。
- 担当部署
- 鴨川市 企画総務部企画政策課 住み続けたいまちづくり係
- 電話番号
仕 事
- 就職支援
ふるさとハローワーク
国と市が連携して運営する就業支援拠点で、ハローワークまで行かずとも、ここで専門の職業相談員のサポートを受けながら仕事探しや職業相談をすることができます。
- 担当部署
- 鴨川市 建設経済部商工観光課 商工振興係
- 電話番号
結婚・出産・子育て・教育
- 結婚
- 出産
- 子育て
- 教育
- 医療費助成
全力応援!かもがわ子育てトータルサポート
鴨川市では、結婚から妊娠、出産を経て子育て期に至るまでの切れ目のない支援の強化を図るため、子育てに関する総合相談窓口を設置するとともに、産前産後ケアや在宅、地域における子育て支援に向けた子ども子育てトータルサポートプロジェクトに取り組んでいます。
- 担当部署
- 鴨川市 市民福祉部子ども支援課
- 電話番号
- 子育て
- 医療費助成
子ども医療費助成制度
子どもの保健対策の充実を図るとともに、子育て世帯の経済的負担を軽減するため、中学生以下のお子さんが病気や怪我などにより受診した場合の医療費(自己負担分)が無料となります。(※保険適用外は除きます。)
※令和6年4月から対象を高校生以下に引き上げる予定
- 担当部署
- 鴨川市 市民福祉部子ども支援課
- 電話番号
- 子育て
- その他
子育て支援室の設置
子育て支援室は、0才児から3才児の児童と保護者を対象に市内4か所に設置しています(利用料は無料)。
ここでは、保育士に育児での不安や悩みを相談できるほか、子育て中の保護者同士・子ども同士の交流などもできます。
- 担当部署
- 鴨川市 市民福祉部子ども支援課 幼保係
- 電話番号
- 子育て
病児保育
病気や病気の回復期のために、認定こども園などで集団保育ができず、また家庭でも保育ができないお子さんを一時的にお預かりするサービスです。
- 担当部署
- 鴨川市 市民福祉部子ども支援課 幼保係
- 電話番号
- 教育
看護師等修学資金貸付制度
看護師等の養成施設に在学し、将来、安房郡市内で勤務しようとするなど要件を満たす方を対象に、毎月2万円以内の修学資金を無利息で貸し付ける制度です。
更に一定の要件を満たした場合、貸付を受けた修学資金の全部または一部が免除されます。
- 担当部署
- 鴨川市 市民福祉部健康推進課 保健予防係
- 電話番号
- 教育
介護福祉士修学資金貸付制度
介護福祉士の養成施設(養成所等)に在学し、将来、鴨川市で勤務しようとする方を対象に毎月2万円以内の修学資金を無利息で貸し付ける制度です。
- 担当部署
- 鴨川市 市民福祉部健康推進課 福祉総合相談センター
- 電話番号
移住支援
- 移住支援
- 移住体験
- お試し移住体験
移住相談窓口の設置
移住定住に関する総合相談窓口として「鴨川市ふるさと回帰支援センター」を設置しています。
同センターでは、市からの委託を受け、相談者の理想のライフスタイルや移住に関する不安などをお聞きし、“移住するまで”と“移住してから”のプランを一緒に考えます。「田舎暮らしって、実際どうなの?」「移住って何から始めたらいいの?」「空き家ってどうやって探したらいいの?」という方はぜひご相談ください。
- 担当部署
- 鴨川市ふるさと回帰支援センター
- 電話番号
- 移住支援
- 移住体験
- お試し移住体験
鴨川暮らしセミナーの開催
鴨川市ふるさと回帰支援センターでは、田舎暮らし体験イベントとして、「鴨川暮らしセミナー(かもくら)」を毎月1回開催しています。
このセミナーは、市民農園での野菜づくりをはじめ、田舎暮らしに必要なスキルや楽しみ方を学びながら、先輩移住者や同じ移住検討者、地元住民と交流できるイベントです。ぜひご参加ください。
- 担当部署
- 鴨川市ふるさと回帰支援センター
- 電話番号
- 移住支援
移住就業支援金
東京23区(在住または通勤者)から鴨川市に移住して、就業・テレワークまたは起業した方など要件を満たす方に移住支援金を支給します。
- 担当部署
- 鴨川市 企画総務部企画政策課 住み続けたいまちづくり係
- 電話番号