1. Top
  2. 地域おこし協力隊
  3. 募集情報
  4. いすみ市DMOでの観光地域づくりをしませんか?

地域おこし協力隊 COOPERATOR 地域おこし協力隊 COOPERATOR

いすみ市/南房総・外房ゾーン

受付終了 いすみ市DMOでの観光地域づくりをしませんか?

いすみ市DMOでの観光地域づくりをしませんか?
雇用関係の有無

なし

業務概要

いすみ市として、これまで「豊かな食と自然環境という地域資源を最大限活用した地域づくり」を推進しており、従来の狭義の観光にとどまらず、広く訪れる人にとって満足度の高い地域づくりを行う、という観点から現在、新生DMOの構築(再編)を進めているところです。「住みたい田舎ベストランキング」7年連続で首都圏エリア総合第1位(宝島社発行『田舎暮らしの本』)となっているほど暮らしの環境がよいいすみ市ですが、「住みたい」と思っていただくためにも、そのきっかけとしていすみ市に訪れていただき、満足して帰っていただくことが必要であり、そうした観点のもと、観光も分野横断的に取り組んでいく必要があります。今回、地域おこし協力隊として募集を行うにあたっては、上記のような、「住んでよし、訪れてよし」の観光地域づくりという長期的な視点を持ちつつ、地域全体で稼ぐという精神で、目の前の課題に一つ一つ取り組み、DMOの組織・事業づくりに貢献していただけるような方を募集いたします。具体的な活動内容は面接をしながら決めていくことにはなりますが、概ね、以下のような活動を行っていただく予定です。

(1)DMOでの観光地域づくり事業
DMOに所属し、地域住民や地域事業者、行政などと連携しながら、DMO事業のマネジメント・コンテンツの磨き上げ・受入環境の整備・情報発信などを行って頂きます。その際、あくまで地域目線・お客様目線を持ちつつ、自ら考えて行動できる方が望ましいです。また、将来に渡り地域全体で稼いでいくためにも、収益コンテンツについては、積極的に企業・お客様等へセールスプロモーションを行っていくといったオーナーシップを持つことができる方が望ましく、周囲と円滑なコミュニケーションができる方の応募を大いに期待します。
(2)その他
本人の適性や希望に合わせて、DMOの事業を新たに立ち上げ、実施することも大いに歓迎します。

募集対象

以下のすべての項目に該当するものを対象とします。
(1)年齢20歳以上(応募時点現在)
(2)応募時に3大都市圏をはじめとする都市地域に居住していて、隊員として採用された場合はいすみ市内に居住し住民票を異動すること。家族での居住も可能。採用される前に既にいすみ市に定住・定着している者(既に住民票の異動が行われている者等) は対象となりません。
(3)普通自動車運転免許を持っていること。

募集人数

若干名

勤務地

いすみ市内

勤務時間

(1)活動時間は原則として7時間45分とします。
※始業・終業時間及び休日は活動(業務)の状況により変動します。(早朝・晩の活動あり)
(2)活動日数は原則として1ヶ月20日間とします。
(3)隊員の休暇日は、市と協議のうえ決定します。
(4)隊員は、年末年始、忌引など別に定める休暇の原因に対し、報償費の支給を受けて活動を行わないことができます。

雇用形態・期間

初年度の委嘱期間は令和6年11月1日から令和7年3月31日までとします。次年度からは年度毎に委嘱することができるものとし、最長3年間(令和9年10月31日まで)とします。
 なお、地域おこし協力隊としてふさわしくないと判断した場合は、委嘱期間中であっても委嘱を解くことができるものとします。

給与・賃金等

報償費及び健康保険等の条件は次のとおりです。ただし、隊員は市長から委嘱を受け、その活動の対価として、報償費の支給を受けるものとし、隊員と市との雇用契約はありません。
(1)報償費は月額192,000円とします。(1ヶ月間の活動日数が20日に満たない場合は、1日当たり9,600円の日割り計算により支給するものとします。)
(2)市との雇用契約は存在しないため、所得税、住民税、国民健康保険税などの税金、介護保険料、年金保険料などは隊員が納めます。

申込受付期間

2024年08月20日 ~2024年09月18日

審査方法

(1)応募方法
 別紙「いすみ市地域おこし協力隊員応募用紙」に必要事項を記入し、活動目標レポート、履歴書、住民票(都市部に居住しているかどうかを確認するためのもの)を添付していすみ市役所企画政策課に郵送又は持参してください。

(2)書類の配布方法
 募集要項、応募用紙、活動目標レポート用紙については、いすみ市役所企画政策課の窓口で配布します。また、いすみ市ホームページからもダウンロードにより入手可能です。
いすみ市ホームページURL  http://www.city.isumi.lg.jp/

【応募書類提出先】
〒298-8501
千葉県いすみ市大原7400-1
いすみ市役所 企画政策課

(3)1次選考(書類選考)
 1次選考として、書類選考を行い、結果を令和6年10月1日(火)までに応募者全員に通知します。

(4)第2次選考(面接)
 第1次選考合格者を対象に令和6年10月8日(火)(予定)に第2次選考試験(面接)を行います。

(5)最終選考結果の報告
 最終結果報告は、令和6年10月18日(金)までに文書で第2次選考受験者全員に通知します。
 なお、応募に係る経費はすべて応募者の負担とします。

参考URL

https://www.city.isumi.lg.jp/soshikikarasagasu/kikakuseisakuka/kikakuhan/1/1/6549.html

お問合わせ先

千葉県 いすみ市役所 企画政策課
298-8501 千葉県いすみ市大原7400-1
TEL: 0470-62-1382 FAX: 0470-63-1252